活動していないの?だから一緒に2月3日読了時間: 1分活動とは何なのでしょうか?もちろん価値観は人それぞれ。作品発表は、無償ボランティアな個展やグループ展への出展を連続して途切れずに発表し続けることを意味するのだろうか?公募美術展での入選・入賞を目指し集中して作品作りに何ヶ月も費やす時間は、活動していない評価になるのか?時間芸術も空間芸術も、制作練習時間を無しにしては、作品そのものが存在できない。作品発表や演奏会の回数での評価ではなく、表現の質に興味を持ってもらうような仕事をし続ける事を忘れずにに歩むこと。時々立ち止まる。歩みの方向が目指す道かを確かめる。2月になり、今、その時。#だから一緒に#音楽#語り#造形#稽古#作品展#イベント
雨降りの夜 10月末日に思うこと7月から10月末日の今日までは、講座や授業など教える仕事に集中した数ヶ月間だった。 「私も自分の作品つくりたいな」教えながら、ふと思う。 この期間、隙間時間をみつけては読書。 「私も自分の本つくりたいな」読みながら、ふと思う。 明日からは、自分の作品をつくろう。 読書もしよう。 演奏楽器の練習をしよう。 「明日から始まる11月ますます楽しみになってきた」と、風雨の音を聞きながら、ふと思う。 #だか
演奏曲を選ぶ演奏時間15分のプログラム。 タイムを計る。 弾きたい曲を全部弾くとタイムオーバー。 今回は欲張らず余裕のある演奏にしよう。 考えるのも楽しい。 #だから一緒に #音楽 #語り #造形 #稽古 #作品展 #イベント
公募の美術展と演奏会に応募11月に開催される市民美術展の絵画とインスタレーションの部に応募用紙を送った。 12月に開催される町民音楽祭の出演が確定したとの連絡が届いた。 来年出展目標にしている美術展の開催が5月だと情報をみつけた。 今年も来年も「じっくりと、ゆっくりと」取り組む。 #だから一緒に...
コメント